Mitsubachiのメモ

組合せ論をしています

EGMO(Evan Chen) メモ8

Problem 1.46. (Canada 1997 4)

問題:

平行四辺形ABCDの内側に点Oがある。

∠AOB+∠COD=180°のとき、∠OBC=∠ODCであることを示せ。

 

解答:

ABCDは平行四辺形なのでAB=DC

よって△AO'Bと△DOCが合同となるように点O'を取ることができる

∠AO'B=∠DOCであるので、∠AO'B+∠AOB=∠DOC+∠AOB=180°

よってO',A,O,Bは共円

△AO'Bと△DOCが合同より∠O'BA=∠OCD,O'B=OC

これとAB//CDよりO'B//OC

これとO'B=OCよりO'O//BC

よって∠O'OB=∠OBC

O',A,O,Bは共円より∠O'AB=∠O'OB

また△AO'Bと△DOCが合同より∠ODC=∠O'AB

以上より∠OBC=∠ODC

 

Problem 1.47. (IMO 2006 1)

問題:

△ABCの内心をIとする。点Pが△ABCの内部にあって、∠PBA+∠PCA=∠PBC+∠PCBを満たす。
この時、AP≧AI を示せ。

また、この不等式において等号が成立するための必要十分条件はP=Iであることを示せ。

 

解答:

∠PBA+∠PCA+∠PBC+∠PCB=(∠PBA+∠PBC)+(∠PCA+∠PCB)=∠ABC+∠ACBより、∠PBA+∠PCA=(∠ABC+∠ACB)/2=∠IBA+∠ICA

よって∠PBA-∠IBA=∠ICA-∠PCAであり、これより∠IBP=∠ICP

これと円周角の定理よりI,P,B,Cは共円

よって点Pは△BCIの外接円の円周上に位置する

直線AIと△ABCの外接円の交点で点Aでない方を点Oとする

この時、∠OBI=∠OBC+∠CBI

A,B,C,Oは共円より∠OAC=∠OBC

またIは△ABCの内心より∠BAI=∠IAC=∠OAC,∠ABI=∠CBI

これらより∠OBI=∠OBC+∠CBI=∠BAI+∠ABI=∠OIB

よってOB=OI,同様にOC=OIが示せる

よって点Oは△BCIの外心であり、これらより点A,I,Oが一直線であることがいえる

点Pは△BCIの外接円の円周上であるので、点Pが点Iと一致しない場合∠AIP>90°となりこれよりAP>AIがいえる

点Pが点Iと一致する場合、明らかにAP=AIがいえる

また、AP=AIとなるような点Pは点A,I,Oが一直線であることと点Pが△BCIの外接円の円周上であることより明らかに点Iと一致するときのみ

以上より題意は示された

 

Lemma 1.48. (Simson Line)

問題:

△ABCの外接円上の点Pから辺BC,CA,ABに下した垂線の足をそれぞれ点X,Y,Zとする。

点X,Y,Zが一直線上にあることを示せ。

f:id:Mitsubachi88:20210125230926p:plain

 

解答:

∠PYC=∠PXC(=90°)よりP,Y,X,Cは共円

よって∠PCX=180°-∠PYX

A,B,C,Pは共円であるので、∠PAZ=∠PCB=∠PCX

∠PZA=∠PYA=90°より∠PYA+∠PZA=180°であり、Z,A,Y,Pは共円

よって∠PYZ=∠PAZ

よって∠PYX+∠PYZ=(180°-∠PCX)+∠PAZ=180°-∠PCX+∠PCX=180°

よってX,Y,Zは一直線上